名古屋ナビ

名古屋ナビ
徳川園の蘇鉄にこもがけ、冬景色を演出
徳川園で、蘇鉄に藁をまく菰掛け(こもがけ)がおこなわれています。徳川園の 龍仙湖西岸にある蘇鉄のこもがけは4種類で、巻き方の違いが楽しめるのも魅 力です。徳川園でしか見られない明治時代の名古屋城風、東京浜離宮庭園風、 京都二条城庭園風、池田山公園巻き(岡山藩池田家の江戸下屋敷)の4つの様式 でこもがかけられ、日本庭園に風情のある冬景色を演出しています。徳川園で は、全域で紅葉が見ごろです。
(2024年12月6日)

▲12月6日(金)、徳川園の蘇鉄にこもがけ、明治時代の名古屋城風を再現


▲12月6日(金)、徳川園の蘇鉄にこもがけ、京都二条城庭園風


▲12月6日(金)、徳川園、龍仙湖周辺の紅葉が見ごろです

───────────────────────────────────
徳川園 名古屋市東区徳川町1001 基幹バス徳川園新出来停から徒歩3分 

名古屋ナビ